管理栄養士の就活スケジュールとは?各業界の就活の特徴と準備に必要な期間を紹介!

管理栄養士として働こうと考えている皆さん。就活は順調ですか?

管理栄養士の就活は業界によって全く進み方が違うため、スケジュール管理が重要です。

この記事では、企業、病院、公務員の管理栄養士就活のスケジュールと特徴、内定を取るためにどれぐらいの期間準備をする必要があるのかについて紹介していきます。

また、具体的にどういった就活準備が必要かについてもしっかり把握しておきましょう。

あわせて読みたい
[まとめ記事]管理栄養士の就活決定版!内定獲得までに必要な知識や注意点などの情報を総括! 管理栄養士を目指す皆さん。就活は順調ですか?管理栄養士の就活は普通の企業とは違った準備や知識が必要です。この記事では、そんな管理栄養士の就活で必要な知識や就...



目次

管理栄養士の就活スケジュール

管理栄養士が活躍する各業界の就活スケジュールについて紹介していきたいと思います。

実際に私が就活をしていた時のスケジュールを基にしているので、ぜひ参考にしてください。

企業の就活スケジュール

企業の就活は、管理栄養士でも通常の企業就活と同じようなスケジュールとなります。

3年生のうちからインターンに行き、就活解禁の3月までにあらかたESと面接の練習を済ませ、3月から一気にエントリーと選考に進む形です。

特に管理栄養士に人気の食品会社はどの学生からも人気の高い業種なので、早いうちからの準備が必須です。

逆に給食会社などは毎年人手不足のため比較的焦らずに就活を進められる傾向にあります。

※良い待遇の会社に入りたいのであれば早めの準備が必須です。

管理栄養士の養成校は病院や公務員など比較的就活のスタートが遅い人が多いため、企業就職を目指す人は周りの人に合わせていると他大学の人から後れを取る可能性があるのでとにかく早めの行動を心がけましょう。

病院の就活スケジュール

病院の就活はスタートが遅いのが特徴です。

病院の求人はに増えるためそれに伴いスタートも遅く、夏で内定を取れなかった場合冬まではしばらく求人の少ない時期を過ごすことになることからも就活が長引くという特徴もあります。

逆に選考のスタートが企業に比べかなり遅い分、ESや面接の準備は比較的後からでも間に合います。

ただし、病院の求人は企業と違い予測もなく急に掲載されることも多いので、筆記試験の勉強は早めから行っておくことをオススメします。

また、専門試験以外に一般教養試験を実施している病院も多いため、準備を早く始めるに越したことはありません。

病院の求人は少ないため1回1回が勝負です。少ないチャンスをものにできるように準備は怠らないよう努めましょう。

公務員の就活スケジュール

公務員就活のスケジュールの一番の特徴はスタートが企業より遅く病院より早いという点です。

「栄養士」職の採用が多い地方上級の公務員試験は6.7月ごろから始まる場合が多いため、公務員就職のスケジュールは企業に比べて後ろに伸びています。

ただし、「栄養士」職で公務員試験を受ける場合、筆記試験で専門科目一般教養科目が課される場合が多いため、就活のスタートが遅くても勉強は早くから始めなければなりません。

まずは大学での公務員試験対策講座が開講されたタイミングで勉強を始めましょう。

また、公務員は採用数が少ないため他の企業などを同時に受ける方も多いと思いますのでスケジュール管理に気を付けましょう。

特に、公務員試験はESの期限が非常に短いです。あらかじめひな形を作っておき、すぐに仕上げて提出できるようにしておきましょう。

また、公務員試験は各選考で1か月程度程度時間が空くので、1次選考から内定までに2.3か月かかる点にも注意が必要です。

ちなみに地方上級以外の自治体の試験日程は比較的ばらついており、知らないうちに終わっていることも多々あるのでよく調べておきましょう。

まとめ

今回は管理栄養士の就活スケジュールについて紹介してきました。

就職先が多い管理栄養士だからこそ、どの業界を受けるかによって大きくスケジュールが異なり、いくつかの業界を受けるならなおさらスケジュール管理が必須です。

今の自分はどんな準備をするべきなのかを把握し、早めに対策をしていくことを心がけましょう!

ここまで記事をご覧いただきありがとうございます!

このブログでは管理栄養士についての情報をたくさん紹介しているので、興味を持ってくださった方は上のメニューから他の記事も読んでいってください!

また、各種SNSでは記事の投稿や質問等にお答えしていますので、フォローもお願いします!

他にも、管理栄養士・栄養士・栄養学生が交流し仲間を見つけるコミュニティのメンバーも募集しているので参加をお待ちしています!

Nutrition Community palette

Instagram

Twitter

TikTok

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

tomoblog「管理栄養士って自由で面白い!」運営者

■管理栄養士としての経歴
急性期病院→特別養護老人ホーム

管理栄養士として働きながら、フリーランスとしても活動中。
webライター、記事の監修、レシピ開発、講師業など多岐にわたって活動している。

コメント

コメントする

目次