大学生活– category –
-
chatGPTは学生の敵?栄養学生がchatGPTを利用することで起こりうる弊害とは!
昨今、レポートや課題をカンタンに終わらせてしまうことで問題となっているchatGPTですが、専門知識を学ぶ栄養学生もその恩恵を得ることができます。しかし、それ以上の弊害が生まれてしまう可能性も高いです。 今回は、栄養学生がchatGPTを使うことで可能... -
そのまま臨地実習に行って大丈夫?臨地実習を乗り越えるために勉強すべきこととその方法を実習先ごとに紹介!
これから臨地実習に行くという皆さん、今のまま実習に行って大丈夫ですか? 臨地実習は管理栄養士の資格を取るため、そして、就職する際にどの業界に進むかを考えるために非常に重要です。 ですが、何を勉強していけばわからずなんとなくで実習に行こうと... -
管理栄養士の臨地実習は適当にこなしてはダメ!後悔しないために知っておきたい実習の全て!
管理栄養士を目指す皆さん、臨地実習を適当にこなそうと考えてはいませんか? かくいう私も、学生の時は大変な実習と聞かされていたので、どうすれば怒られずに終わらせられるかということを考えていました。しかし、就活が始まると臨地実習でもっとちゃん... -
栄養学生の履修はどう選択する?管理栄養士として学びを深めながら大学生活を充実させる履修のコツとは!
新しく栄養学生として入学したみなさん、おめでとうございます! 新しい環境で自分の夢に向かって進んでいく大学生活に不安と期待が入り混じっていることかと思います。 この記事では、そんな新入生の皆さんが不安に感じるであろう履修登録について、病院... -
栄養学生が忙しいという噂は本当?管理栄養士養成大学で大変な部分や楽しい部分を紹介!
管理栄養士養成大学に通いたいと思っているみなさん、栄養学生が忙しいという噂を聞いたことがありますか? この記事では、管理栄養士が忙しいという噂について、実際に管理栄養士養成大学を卒業した私の意見を踏まえて紹介していきたいと思います。また、... -
管理栄養士には卒論が必要?卒論が就職後に与える影響とは
tomo こんにちは、tomoblogです! 今回は卒業論文について紹介していきます! tomo 4年制大学で管理栄養士の受験資格を取ろうと考える場合、卒業するために卒業論文を提出しなければなりません。ただ、この卒論は強制ではないので、書かずに卒業する方もい... -
管理栄養学部 ゼミはこう選べ!ゼミ選びに失敗しないコツを紹介
tomo こんにちは、tomoblogです! 今回は、管理栄養学科のゼミ選び について紹介していきます! tomo ゼミ選びは大学生活の後半を決めると言っても過言ではありませんが、それ以外にも就活や 今後の人生などにも影響を与えます。 tomo 今回は、そんなゼミ... -
管理栄養学生 サークルとバイトはどう決める?
こんにちは、tomoblogです! 今回は、「管理栄養学生 サークルとバイトはどう決める?」 ということで、実際に大学生活が始まったらサークルに入って、バイトを始めてという風に考えている新入生の方も多いと思いますが、 実際に「管理栄養学生ってどんな...
1